322件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

市内中小企業デジタル化により付加価値及び生産性向上を図る取組や脱炭素社会における新規事業創出などについて支援をするほか、新規採用活動支援事業として市内中小企業人材確保大学生等市内就労を促進するため、企業受入れ体制構築支援します。  また、コンベンション開催補助金制度拡充を継続し、MICE誘致を積極的に推進します。  

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

本市が2019年度に実施した若者市外転出意向状況に係るアンケート調査によりますと、本市高校生大学生等が希望する職業、職種は、女性では医療、保健福祉関係や公務員が多いという結果でした。このうち、介護人材においては市内就職の割合が高く、人材の流出は確認できないものの、介護人材の定着を図るため、研修や資格取得に対する助成を実施しています。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

また、市内中小企業人材確保と、大学生等市内就労を促進するため、企業受入れ体制構築支援するとともに、地方暮らしへの関心の高まりを捉え、本市への移住・定住促進などを目的とする特別支援金を追加します。さらに、コンベンション開催補助金制度拡充を継続し、MICE誘致を積極的に推進します。  農業分野では、農地集積集約化支援を継続するとともに、にいがたを贈ろう!

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月03日-02号

江南区をPR魅力発信プロジェクトでは、コロナ禍で不安な中、県外で生活する大学生等を応援するため、区内企業等から食品などの物資を提供いただき、ふるさと江南宅配便を送付しました。地元思い学生に伝わり、ふるさとの懐かしさや魅力を再認識してもらうことができました。  

静岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

これまで住民税非課税世帯などの大学生等対象であったものを、授業料が高くなりがちな理工系学生や、多子世帯学生については、所得制限を引上げ、対象を広げるというものです。  日本学生支援機構によれば、令和元年度末の返済延滞者数は全国で約32万7,000人を数え、返済に困難を抱える若者が多いことが浮き彫りとなっております。  

静岡市議会 2022-07-04 令和4年 総務委員会 本文 2022-07-04

最後に、SDGsユースサミット高校生大学生等自身取組を発表し、SDGs魅力を同世代に発信いたしました。  次に、7ページをお願いします。  上段、ナンバー7、社会経済への影響実態調査については、新型コロナウイルス感染症本市社会経済や市民の暮らしに与えた影響等について調査実施するもので、予算額及び実績額は記載のとおりでございます。  

新潟市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議-06月17日-02号

また、ふるさと江南宅配便につきましては、昨年度ふるさと江南区の魅力を再認識していただき、大学生等UIJターンにつなげることを目的実施し、県外で生活する約600人の学生さんを対象宅配便を発送したところでございます。  これらの取組の結果、学生さんからは多くの感謝の声とともに、地元を誇りに思うですとか、あとは新潟が恋しくなったなどの声をいただきました。

静岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

この事業は、本市が公募した、選挙や政治に強い関心を持つ市内高校生大学生等選挙啓発サポーターに任命し、1年を通じて様々な啓発活動に携わっていく中で、若者ならでは意見やアイデアを出してもらい、それを反映させることで啓発活動を一層効果的なものとし、投票率向上につなげていこうとするものでございます。  

静岡市議会 2021-12-07 令和3年 総務委員会 本文 2021-12-07

2030年の社会で中心的な役割が期待される若者を主役として、高校生大学生等自身SDGs取組を発表したほか、地方創生まちづくり分野で活躍している社会人との対話を通じて、SDGsに取り組むことの魅力や連携した取組を始めるきっかけとなるようリアルとオンラインで発信を行いました。当日の視聴者は161名となっており、学生を中心に多くの方に視聴いただくことができました。

静岡市議会 2021-10-04 令和3年 観光文化経済委員会 本文 2021-10-04

具体的な部数につきましては、令和2年度は3万3,000部を発行しているところでございまして、現役の高校生あるいは卒業後3年以内の大学生等に御家庭を通じて郵送しているところでございます。また、首都圏をはじめとする大学137校に対しても発送させていただいて、周知に努めているところでございます。  

岡山市議会 2021-06-17 06月17日-06号

大学生等については,授業料の減免,日本学生支援機構給付型奨学金新型コロナウイルス感染症対応休業支援金給付金など国の支援策があり,また大学独自での支援金食堂チケット,米の配布などが取り組まれています。市の給付型奨学金対象を拡大するなど,市独自の直接支援については考えておりませんが,学生状況につきましては大学等を通じて引き続き状況把握に努めてまいります。 以上です。

相模原市議会 2021-03-18 03月18日-06号

初めに、大学生等への食材支援についてでございますが、現在実施しております食材支援の会場で行いましたアンケート調査結果からは、南区や緑区での実施を望む声があったところでございます。このため、令和3年度につきましては、引き続き中央区の青少年学習センター実施するほか、回数は限られますが、多くの学生が通学に利用していると思われます橋本駅や相模大野駅の周辺での実施を予定しているところでございます。 

北九州市議会 2021-03-15 03月15日-08号

まず、議案第49号のうち所管分について委員から、新型コロナウイルス感染症対策に関する広報コロナ禍における市内大学生等サポート事業公立大学法人北九州市立大学ハイブリッド型授業環境整備等について質疑があり、当局から、新型コロナウイルス感染症対策に関する広報については、様々な支援策等PRするため、これまでの新聞、テレビ等に加え、若者にも届くよう、デジタル広告などの媒体を通じて周知を図っている。

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

子供相談では、SNSを活用した悩み相談事業ほっとらいんが臨床心理士大学生等で行われています。今回、子供相談が廃止され、これまで行われていた中高生向け相談精神保健福祉室で引き継がれることと聞いています。3年間試行錯誤しながら、よりよいホットラインをつくってこられたのに、その事業がなくなってしまうのは非常に残念です。

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

子供相談では、SNSを活用した悩み相談事業ほっとらいんが臨床心理士大学生等で行われています。今回、子供相談が廃止され、これまで行われていた中高生向け相談精神保健福祉室で引き継がれることと聞いています。3年間試行錯誤しながら、よりよいホットラインをつくってこられたのに、その事業がなくなってしまうのは非常に残念です。